
 
        - NISA制度を
 理解しよう
- インデックス
 ファンドとは?
- 投資信託と
 ETFの違い
- あなたは
 どっち派?キャンペーン
 実施中!
より詳しく知りたい方は、サイト内の詳細説明をご覧ください
- ・・・基本について知りたい方 
- ・・・より詳細に理解したい方 
NISA制度を理解しよう
NISAとは少額から投資ができ、
値上がりした場合の利益や
分配金等が非課税となる制度です。
              
                通常、株式や投資信託などの金融商品に投資した場合、
売却して得た利益(譲渡益)や、受け取った配当または分配金に対して約20%の税金がかかります。
NISA制度を利用すると利益や分配金等への税金がかからないため、
将来を見据えて効率的に資産を増やすことができます。
              
投資をして10万円の収益が出た場合(イメージ図)


                  
                    NISA制度の概要
                  
                  
                
                | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
|---|---|---|
| 年間投資枠 | 120万円 | 240万円 | 
| 非課税保有 限度額 | 1,800万円 | |
| 1,200万円(内数) | ||
| 非課税保有期間 | 無期限 | |
| 制度 (口座開設期間) | 恒久化 | |
| 投資対象商品 | 長期・積立・分散投資に 適した一定の投資信託 (金融庁の基準を満たした 投資信託に限定) | 上場株式・ETF・投資信託等 | 
| 対象年齢 | 18歳以上※1 | |
※1 ご利用になる年の1月1日時点で18歳以上の方
(出所)金融庁(www.fsa.go.jp)の資料などを基に野村アセットマネジメント作成
非課税保有期間が無期限だから、
長期的な資産形成に
使い勝手がいいですね!

インデックスファンドとは
インデックスファンドとは、
指数に連動するように運用されている
投資信託(ファンド)です。
              「投資信託(ファンド)」は、複数の投資家から資金を集めて、
運用の専門家が債券や株式などに投資・運用するパッケージ化された金融商品です。
集めた資金の投資対象は、投資信託ごとの運用方針によって異なります。
なお、ETFは日本語では「上場投資信託」と言われる投資信託の一種です。
※ 投資信託は元本が保証されている金融商品ではありません。
ETFを含む投資信託のイメージ
 
                    
組み合わせてくれる
「幕ノ内弁当」だね。
ETFを含む投資信託は
インデックスファンドとアクティブファンドに分けられます。
                 
                インデックスファンド・アクティブファンドの違い
- 
                    インデックスファンド 運用方法  株価指数等の投資対象に 
 連動する運用成果を目指すコスト 比較的低い 値動きの分かりやすさ 各種指数がベンチマークと 
 なっているため
 分かりやすい
- 
                    アクティブファンド 運用方法  株価指数等のベンチマークを 
 上回る運用成果を目指すコスト 比較的高い 値動きの分かりやすさ ベンチマークとなる指数がないため、 
 インデックスファンドと比較して
 分かりにくい
(出所)野村アセットマネジメント作成
ファンドはありますが、
ほとんどのETFは
インデックスファンドです。

                    
                      インデックスファンドが人気の理由
                    
                    
                  
                  - 
                        01分かりやすさインデックスファンドは特定の指数に連動するように運用されます。そのため、指数の値動きをチェックすれば、比較的容易にファンドの値動きを把握することができます。 
- 
                        02低コストインデックスファンドの構成銘柄や比率は、連動対象指数のルールで決まっています。そのため運用会社が独自に銘柄を調査する必要がなく、コストを相対的に低く抑えられます。 
- 
                        03つみたてNISAの対象金融庁が定めた安定的な資産形成に有効と考えられる長期・積立・分散投資に適した投資信託がつみたてNISAの対象となっています。その多くがインデックスファンドです。 
                    
                      インデックスファンドに対するよくある誤解
                    
                    
                  
                  - 
                        銘柄はファンドマネージャーが選ぶインデックスファンドは特定の指数等に連動するように運用しますが、指数の銘柄や入れ替えのタイミングは、指数を算出する会社によって決められています。ファンドマネージャーは決められたルールに従って運用するため、銘柄を選ぶことはありません。 
- 
                        インデックス運用は簡単インデックスファンドは指数に連動させるだけだから機械的に運用できる、というイメージを持ってしまうかもしれません。しかし銘柄によっては売買が容易ではなかったり、指数に連動させるために単純に同じ銘柄を同じ比率で運用すると売買コストがかさんでしまったり、実際の運用に際しては、様々な工夫が求められます。 
- 
                        コストが低ければ良い信託報酬などのコストが投資信託のパフォーマンスを削る要因の1つではありますが、コストが低いファンドが必ずしもパフォーマンスが優れている訳ではありません。インデックスファンドの”パフォーマンス”とは「どれだけ連動対象指数とファンドの価格の差を抑えられるか」(トラッキングエラーと言います)です。上手な運用者はファンド内での売買コストを加味しつつ、指数値との差を極力抑える工夫を施しています。 
投資信託とETFって
何が違うの?
          
          違いは、上場しているか、していないかです。
ここからは便宜上、「非上場の投資信託」を「投資信託」、
「非上場のインデックスファンド」を「インデックスファンド」、
「上場投資信託」を「ETF」と言います。
 
                Traded(取引される)
Fund(投資信託)
の頭文字を取ったもの。
って覚えるといいですね。

投資信託・ETFの違いを確認
| 投資信託 | ETF | ||
|---|---|---|---|
| 上場・非上場 | 非上場 | 上場 | |
| 取引可能な時間帯 | 販売会社の定める時間内 約定タイミングは1日1回 | 証券取引所の取引時間内 ※平日9:00~11:30、12:30~15:30 | |
| 取引価格 | 1日1回の基準価額 (投資信託の時価) | 市場価格 (成り行き注文/指値注文) | |
| 販売会社 | 銀行、証券会社 販売会社によって 取り扱い銘柄が異なる | 証券会社 いずれの証券会社でも、 同じ銘柄の取引が可能 | |
| 分配金再投資 | 分配金の再投資がしやすい | 分配金は自動的に再投資されない | |
| 費用 | 購入時 | 購入時手数料※1 | 売買手数料※2 | 
| 売却時 | 信託財産留保額※1 | 売買手数料※2 | |
| 保有 期間中 | 信託報酬・その他の費用 | ||
| NISA対象 | つみたて投資枠 & 成長投資枠 | 主に成長投資枠 ※つみたて投資枠の対象商品は限定的 | |
| 最低投資金額 | 100円~ | 数千円~ | |
※1 商品によってはかからないものもあります。
※2 証券会社によっては手数料がかかりません。
(出所)野村アセットマネジメント作成
                    
                      投資信託の値段とETFの値段
                    
                    
                  
                  投資信託の値段(時価)のことを「基準価額」といいます。
投資信託を購入、または換金する際の基準となるもので、毎営業日、計算・公表されています。
投資信託は債券や株式などの値動きのある資産に投資するので、基準価額は投資した資産の価格によって変動します。また、海外の資産に投資している場合は、為替変動の影響も受けます。
基準価額は、純資産総額を受益権総口数で割ったものです。純資産総額はファンドが保有する資産(時価評価額)※1から、運用管理費用(信託報酬)などの負債を差し引いた金額です。
受益権総口数はファンドの受益者が保有する口数の合計です。
 
                    ※1 資産の評価方法は、内閣府令や投資信託協会の規則等で定められています。
※2 当初元本1口=1円の場合です。当初元本1口=1円の場合は、通常1万口当たりの価額で表示されます。
・上記はイメージ図です。
ETFにも基準価額はありますが、個人投資家の方がETFを売買する価格は、「市場価格」となります。市場価格は、一般の株式と同様に投資家が取引所で売買する際の価格のことで、その時の需給を反映し、リアルタイムで変化します。そして、取引終了時に「終値」としてその日の価格が確定します。
                    
                      2種類の分配金
                    
                    
                  
                  分配金とは、投資信託・ETFの運用期間中に発生した収益の一部を、決算ごとに投資家に分配するお金のことです。
分配金には普通分配金と元本払戻金の2種類があり、投資信託はどちらも分配金となるのに対して、ETFは特別分配金を出せない仕組みとなっており、普通分配金のみが分配金として支払われます。
※ 分配金の有無や金額は商品によって異なります。
- 普通分配金
- 運用によって得られた利益(元本を上回った分)から支払われる分配金。投資家の利益に相当するため、課税対象。
- 特別分配金(元本払戻金)
- 個別元本を下回る部分から支払われる分配金。元本の払い戻しに相当するので非課税。
| 投資信託 | ETF | |
|---|---|---|
| 普通分配金(課税対象) | 〇 | 〇 | 
| 特別分配金 (非課税、元本の取り崩し) | 〇 | (無し) | 
                    
                      分配金と基準価額の関係
                    
                    
                  
                  投資信託の分配金は、ファンドの資産にプラスして受け取れるものではありません。
投資信託の分配金はファンドの資産から支払われるため、その分基準価額は下がることになります。
 
                    分配金が支払われた分だけ、投資元本も減るということです。反対に、分配金を受け取らずに再投資に回すと、運用益が元本として積みあがっていくため運用益は増えやすくなります。
分配金ありの商品(イメージ)

分配金なしの商品(イメージ)

子どもの教育費や生活費など定期的な収入を求める方は、「分配金あり」の選択肢もあるでしょう。一方で、中長期的な資産形成を目指している方は、「分配金なし」(再投資)を選択することで、将来の運用益を増やすことも考えられます。
分配金の仕組みを正しく理解し、自分の資産形成の目的や状況に合わせて分配金再投資の有無を決めましょう。
                    
                      費用(コスト)体系を理解しよう
                    
                    
                  
                  投資信託、ETFでかかる手数料は異なります。また、手数料にもいくつか種類があります。
 
                    投資信託・ETFどちらにもかかる費用(運用管理費用)
- 信託報酬
- ファンドの運用・管理の報酬として信託財産から差し引かれます。投資信託の運営に関わる会社(運用会社、販売会社、信託銀行等)に配分されます。
- その他費用
- 信託報酬以外に売買委託手数料、信託事務の諸費用、監査費用などの費用がかかります。投資信託の運用状況や保有状況によって異なるため、運用報告書等で確認できます。
- ★総経費率
- 総経費率は、信託報酬とその他費用を平均純資産総額で割ったものです。投資信託説明書(目論見書)で確認することができます。
投資信託にかかる費用
- 購入時手数料
- 投資信託の販売手数料として購入時にかかる費用。販売会社ごとに手数料率が決められています。
- 信託財産留保額
- 途中換金する投資家と、ファンドの保有を続ける投資家との公平性を保つため、途中換金による有価証券売却などのコストを、換金する投資家に負担してもらうもの。徴収された信託財産留保額は、ファンドの信託財産に留保されます。(運用会社等が徴収する費用ではありません。)
※ ファンド、販売会社によってかからないものもあります。
ETFにかかる費用
- 売買手数料
- ETFを購入・売却するときに証券会社へ支払う手数料。手数料は証券会社によって異なり、一部の証券会社では売買手数料を無料にしているケースもあります。
同じ指数S&P500に連動する
インデックスファンドとETFで比較すると?
                | インデックスファンド はじめてのNISA・  | ETF NF・米国株S&P500ヘッジ無ETF  | |
|---|---|---|
| 取引タイミング | 1日1回、販売会社の 定める時間内に申込 | 証券取引所の取引時間内 ※平日9:00~11:30、12:30~15:30 | 
| 取引価格 | 基準価額 14,000円前後 ※証券会社によっては100円程度から投資可能 | 市場価格 4,000円前後 | 
| 販売会社 | 
 
 | 全国の主要証券会社 | 
| 分配金 | 分配金の自動再投資を選べる | 年2回分配 ※再投資の場合は手続きが必要 | 
| 信託報酬率 (税込・年率) | 0.09372% | 0.066% | 
| NISA対象 | つみたて投資枠・成長投資枠 | 成長投資枠 | 
2025年5月末時点
(出所)野村アセットマネジメント作成
メリット・デメリットを整理
| インデックスファンド (投資信託) | ETF | |
|---|---|---|
| メリット | 
 | 
 | 
| デメリット | 
 | 
 | 

インデックスファンドが
よさそうだね。
ETFは、リアルタイムでの売買や
指値注文など、
成長投資枠を活用した
投資のネクストチャレンジに
もってこいだね。
あなたはどっち派?

引用ポストで!
プレゼント!!
2025年11月17日(月)23:59
※期間やキャンペーン内容は予告なく変更することがあります。
応募方法
- 
                    STEP1野村アセットマネジメント 
 公式Xアカウント
 @nomura_am_jp
 をフォロー!
- 
                    STEP2キャンペーン投稿に 
 投資信託派ETF派
 いずれかを書いて引用ポスト!理由も書いてね!※投稿はおひとり様一回限り 
- 
                    STEP3応募いただいた方の中から 
 抽選で100名様にえらべるPay 
 1,000円分が当たる!
ポストイメージ


 
                    ※掲載ブランドと商品数は付与されるポイント数によって異なります。
                      PayPayポイントは出金、譲渡不可です。PayPay / PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
                      「QUOカードPay」もしくは「クオ·カード ペイ」およびそれらのロゴは(株)クオカードの登録商標です。
えらべるPayについては、以下のURLをご覧ください。
https://giftee-user.zendesk.com/hc/ja/articles/15780350956313
【注意事項】
- ラインナップの中から好きな商品と交換していただけます。
- ポイント数は受け取ったチケット券面をご確認ください。
- ラインナップおよび交換に必要なポイントは付与されたギフトにより異なり、変更になる場合がございます。
- ポイント交換レートは商品により異なります。記載された必要ポイント数をよくご確認の上、商品と交換してください。
- 選択された商品によって、「giftee Box/えらべるPay」1ポイントにつき1円相当とならない場合がございます。また、交換レートを含む商品の内容は今後予告なく変更する場合がございます。
- ラインナップは随時変更となる場合がございます。
- ポイントの利用には期限がございます。ホーム画面に表示された期限までにお好きな商品と交換してください。
- 期限終了後、ポイント残高は失効します。ポイントの払い戻しはお受けしておりません。
- ポイントの追加チャージはできません。
- 商品交換後の商品の変更・キャンセルはできません。
- 本キャンペーンは野村アセットマネジメント株式会社による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazonではお受けしておりません。Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
- 「au PAY」は、KDDI株式会社の商標です。
応募規約
                    NISAで始めるならあなたはどっち派?キャンペーン
                    応募規約
                  
野村アセットマネジメント株式会社(以下、当社といいます)が主催する「NISAで始めるならあなたはどっち派?キャンペーン(以下、「本キャンペーン」といいます)」に応募される前に以下の本規約をよくお読みください。応募された場合、本規約にご同意いただいたものとみなします。万一ご同意いただけない場合には、本キャンペーンへの応募はご遠慮ください。
                    ■応募期間
                    2025年10月30日(木)10:00~2025年11月17日(月)23:59
                  
                    ■当選賞品
                    えらべるPay1,000円分(100名様)
                  
※えらべるPayは、ポイントやPay系の商品を自由に選べるギフトです。ポイント内であれば複数のギフトと自由に交換することができます。
※えらべるPayの利用に専用アプリのダウンロードや会員登録は必要ありません。
※選択された商品によって、1ポイントにつき1円相当とならない場合がございます。また、交換レートを含む商品の内容は今後予告なく変更する場合がございます。
                    ■応募方法
                    STEP 1:野村アセットマネジメント公式Xアカウント(@nomura_am_jp)をフォロー
                    STEP 2:対象のキャンペーン投稿に投資信託派or ETF派いずれかを記載して、引用ポストすると応募が完了
                  
※公式Xアカウントのフォローを解除した場合、当該ポストの削除などにより応募されたポストが確認できない場合、Xアカウントを非公開にしている場合は、本キャンペーンの応募対象外となります。
※賞品の当選はお一人様につき1回のみです。
■応募資格
- Xアカウントをお持ちであること
- Xアカウントを公開設定にしていること
- 野村アセットマネジメント公式Xアカウント(@nomura_am_jp)をフォローしていること
- 投資信託派 or ETF派いずれかを記載し、野村アセットマネジメント公式Xアカウント(@nomura_am_jp)のキャンペーン対象となる投稿を引用ポストしていること
以下に該当する操作や設定変更を行った場合、当選が無効となる場合がございますのでご了承ください。
- 野村アセットマネジメント公式Xアカウント(@nomura_am_jp)のフォローを解除
- Xアカウントの凍結
- Xアカウントのユーザー名変更
- Xアカウントの非公開設定
- Xを退会
- X社の定める利用規約に反する場合
- その他、当社が不正と判断した場合
※当社関係者および本キャンペーン関係者の応募はできません。
※ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
※未成年の方は、親権者の方に応募規約へ同意いただいたうえでご応募をお願いいたします。
※当選が無効となった場合、賞品の送付依頼をいただいたとしても一切お受けいたしかねます。なお無効となった当選が発生した場合、当選人数は100名に達しないことがございます。
■当選発表
- ご応募いただいた方のなかから、厳正な抽選のうえ、当選者を決定いたします。
- 当選者には、DMにて賞品をお送りさせていただきます。
※野村アセットマネジメント公式Xアカウント(@nomura_am_jp)からのDMを受信できるよう設定をお願いいたします。
※当選通知は、2025年11月末ごろを予定しております。
※DMの再送信はいたしかねますので、お送りしたDMのお取り扱いには十分ご注意ください。
【えらべるPay注意事項】
- ラインナップの中から好きな商品と交換していただけます。
- ポイント数は受け取ったチケット券面をご確認ください。
- ラインナップおよび交換に必要なポイントは付与されたギフトにより異なり、変更になる場合がございます。
- ポイント交換レートは商品により異なります。記載された必要ポイント数をよくご確認の上、商品と交換してください。
- 選択された商品によって、「giftee Box/えらべるPay」1ポイントにつき1円相当とならない場合がございます。また、交換レートを含む商品の内容は今後予告なく変更する場合がございます。
- ラインナップは随時変更となる場合がございます。
- ポイントの利用には期限がございます。ホーム画面に表示された期限までにお好きな商品と交換してください。
- 期限終了後、ポイント残高は失効します。ポイントの払い戻しはお受けしておりません。
- ポイントの追加チャージはできません。
- 商品交換後の商品の変更・キャンセルはできません。
■個人情報の取り扱いについて
- ご提供いただいた個人情報は、本キャンペーンの実施またはそれに付随する業務にのみ利用し、それ以外の目的では一切利用いたしません。
- 
                      ご提供いただいた個人情報を応募者の承諾なく第三者に提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。その他、個人情報のお取り扱いに関しては、当社ホームページの個人情報保護方針(https://www.nomura-am.co.jp/privacy/)に準じます。 
- 本キャンペーンの個人情報の管理については、株式会社コムニコに委託しております。
■注意事項
- 当社は、当社の都合により本キャンペーンを変更・中止・終了する場合がございます。
- 本キャンペーンの応募者(以下「応募者様」といいます)は、本キャンペーンの運用について当社の運用方針に従うものとし、一切異議申立てを行わないものとします。
- 本キャンペーンはX社の協賛・支持・運営によるものではございません。
- 応募者様は、X社の定める利用規約を遵守するものとし、ご自身の責任において本キャンペーンへ参加するものとします。
- 応募投稿の結果、ペナルティ(アカウント凍結等)が課せられた場合も当社は一切の責任を負いません。
- 当社は本キャンペーンに関して、応募者様、その他第三者に発生した損害等について一切の責任を負いません。
- 本キャンペーン指定の方法により、指定期間中になされたX投稿は本キャンペーンへのご応募の意思表示と判断いたします。
- 当社が不正と判断した場合には、ご応募を無効といたします。
- Xのユーザー名を変更または削除した場合は、当選の権利が無効となります。
- 当社関係者および本キャンペーン関係者による応募はできません。
- 当選者様の権利を第三者に譲渡することはできません(当社で当選者様の名義変更を承ることもできません)。また、換金および他の賞品との交換も承れません。
- ネットオークション等での賞品の転売は固くお断りいたします。
- インターネット通信料、接続料等は応募者様のご負担となります。通信時の接続トラブルなどについて、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- 応募者様のご利用端末・OS・ブラウザ等の利用環境等によりご応募いただけない場合もございます。
- Xの利用方法、インターネット接続等に関するお問い合わせは受け付けておりません。
- 抽選方法や当選落選の確認、賞品についてのお問い合わせは受け付けておりません。
- 本キャンペーンはXを利用しております。Xに関連するシステム障害などが発生し、応募が正常に行われない場合がございます。障害発生時の応募は、当社側でも確認ができない応募となりますので無効とさせていただきます。あらかじめご了承をお願いいたします。
- 本キャンペーンはキャンペーンを円滑に進めるため、キャンペーン用システムを導入しております。利用システムに障害などが発生し、応募が正常に行われない場合がございます。障害発生時の応募は、当社側でも確認ができない応募となりますので無効とさせていただきます。あらかじめご了承をお願いいたします。
                    ■偽アカウントにご注意ください
                    当社アカウントは「野村アセットマネジメント公式Xアカウント(@nomura_am_jp)」のみです。
                  
                    ■禁止事項
                    本キャンペーンへのご応募に際し、以下の行為を禁止します。
                  
- 本規約に違反する行為
- 本キャンペーンの運営を妨げ、当社の企業価値を毀損するなど不適切な行為
- 当社または第三者になりすます行為、意図的に虚偽の情報を流布させる行為
- 他人の個人情報などを不正に収集、開示または提供する行為
- 当選した賞品を転売、換金する行為、またそれらのおそれがあると認められる行為
- 法令・条例に違反する行為
- 犯罪または不正に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
- 公序良俗に反する行為、他閲覧者を不快にさせるまたはそのおそれのある行為
- 嫌がらせや悪口により他人の名誉や信用を傷つける行為
- 差別など、第三者に不利益を与える行為
- 広告宣伝、営業活動、選挙活動、特定の思想・宗教への勧誘等を目的とする行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
■免責事項
- 本キャンペーンに関して応募者様に発生したいかなるトラブル・損害(直接損害、間接損害の別を問いません)についても、当社は一切の責任を負いません。
- 応募者様の投稿内容やそれに関わるトラブルその他損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 本キャンペーンの変更・中止・終了により発生したいかなるトラブル・損害についても、当社は一切の責任を負いません。
- 本規約は予告なく変更される場合がございます。変更がされた場合は直ちに変更内容が適用されます。
- 本キャンペーンおよび本規約に関する事項には日本法が適用されます。本キャンペーンに関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。
                    ■本キャンペーンへのお問い合わせ先
                    お問い合わせ先:info_nomuraamcp@comnico.jp
                    受付期間:2025年10月30日(木)10:00~2025年12月5日(金)17:59
                    抽選や当落、賞品に関するお問い合わせには、一切お答えいたしかねますのであらかじめご了承ください。
                  
※お問い合わせへのご返答にお時間を頂戴する場合もございます。あらかじめご了承ください。
※野村アセットマネジメント公式Xアカウント(@nomura_am_jp)へのコメントやDMによるお問い合わせには、一切お答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
※本キャンペーンに関する業務は株式会社コムニコに委託しております。
お問い合わせ
- お問い合わせ先
- info_nomuraamcp@comnico.jp
- 受付期間
- 2025年10月30日(木)10:00 ~ 
 2025年12月5日(金)17:59
抽選や当落、賞品に関するお問い合わせには、一切お答えいたしかねますのであらかじめご了承ください。
※お問い合わせへのご返答にお時間を頂戴する場合もございます。あらかじめご了承ください。
※本キャンペーンに関する業務は株式会社コムニコに委託しております。


