野村アセットマネジメントは、責任ある機関投資家として、お客様の資産形成に貢献し、
持続可能で豊かな社会の実現を目指しています。
当社は、ESG(環境・社会・ガバナンス)を含む中長期的な持続可能性(サステナビリティ)に向けた課題を、
「投資の好循環(インベストメント・チェーン)」を支える重要な経営課題の一つであると認識しており、
投資先企業にサステナビリティを重視した経営を求めるとともに、
当社においてもサステナビリティを重視した事業経営を進めてまいります。

当社が目指す
インベストメント・チェーン






当社は、責任ある機関投資家として、お客様の資産形成を支え、豊かな社会の構築を目指しています。
そのためには、投資先企業に持続的成長を促すなど、運用商品の品質を向上させ、より良い商品、サービスの提供に努める必要があります。
一方、投資先企業は調達した資金を効率よく活用し、持続可能な事業を行っていくことが求められます。
当該企業の事業活動によって、従業員や取引先企業、株主を含む様々なステークホルダーは経済的価値を得ることができます。
また企業は事業を通じて様々な環境・社会的課題を解決することにより、社会に受け入れられ、持続的な成長を可能とします。
そして、最終的には、私たちに大切な資金を預けていただいている個人や年金などのお客様のリターンとなって反映されます。
こうした一連の「投資の好循環」を生み出すことにより、持続可能な経済成長と豊かな社会の実現が可能となり、
最終的にはお客様の資産形成に繋がるものと考えています。
サステナビリティ課題の解決に向けて
様々なイニシアティブ、ゴールと連携
当社が参画する関連イニシアティブ
世界中の団体に対して、「人権」「労働」「環境」「腐敗防止」の活動を促している。



-
機関投資家としての役割
機関投資家として経済サイクルにインパクトを与える
投資資金の好循環を創出し、
持続的な経済成長と豊かな社会を実現 -
事業会社としての役割
事業会社として社会に直接インパクトを与える
資産形成を通じた社会課題の解決
(貧困、健康・福祉、ダイバーシティ、教育)