米国株式とは?「S&P500」、「NYダウ」、「NASDAQ総合」の比較

投資先の選び方

投資信託で資産運用を始める時、どの投資対象を選択するか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで、このコラムでは米国株式について解説します。

米国株式とは?

米国株式とは、米国の証券取引所に上場している株式のことです。
米国の主要な証券取引所として、ニューヨーク証券取引所とNASDAQ(ナスダック)があります。米国株式の代表的な指数には、ニューヨーク証券取引所とNASDAQに上場している米国企業から選ばれた代表的な500銘柄で構成され、米国株式市場の時価総額の約80%をカバーする「S&P500(S&P500種株価指数)」※1、ニューヨーク証券取引所に上場している米国の優良企業30社で構成された「NYダウ(ダウ・ジョーンズ工業株価平均)」※1や、NASDAQに上場する全銘柄から算出した「NASDAQ総合(NASDAQ総合指数)」※2などがあります。

※12024年2月末時点。(出所)S&P Dow Jones Indices

※22023年12月末時点。(出所)Nasdaq

ニューヨーク証券取引所(NYSE(New York Stock Exchange))は、時価総額が約25.6兆米ドル※3世界最大の証券取引所です。

※32023年12月末時点。(出所)statista

NASDAQ(National Association of Securities Dealers Automated Quotations)は、時価総額が約23.4兆米ドル※3の世界で2番目に大きい取引所です。1971年に設立された新興企業向けの市場で、ハイテク・IT関連の銘柄を中心に上場しています。

※32023年12月末時点。(出所)statista

米国株式に投資するメリット:時価総額上位企業の成長を取り込むことが期待できる

米国株式に投資するメリットは、米国企業の成長の恩恵を受けることが期待できる点です。
現在の世界の時価総額ランキングは以下の通りで、トップ10を米国企業がほぼ独占しています。日本でもビジネスを展開している企業が多く、知っている名前も多いのではないでしょうか。もちろん日本に限らず、時価総額上位の企業はグローバルに事業を展開しているケースも多いため、今後拡大し得る新興国市場の恩恵を受けることも期待できます。

世界の時価総額ランキング

  企業名 国名
1位 マイクロソフト アメリカ国旗
2位 アップル アメリカ国旗
3位 サウジアラムコ サウジアラビア国旗

(サウジアラビア)

4位 エヌビディア アメリカ国旗
5位 アマゾン・ドット・コム アメリカ国旗
6位 アルファベット(グーグル) アメリカ国旗
7位 メタ・プラットフォームズ アメリカ国旗
8位 バークシャー・ハサウェイ アメリカ国旗
9位 イーライリリー アメリカ国旗
10位 テスラ アメリカ国旗

2024年2月末時点。記載されている個別の銘柄については、参考情報を提供することを目的としており、特定銘柄の売買などの推奨、また価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。

(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成

株式市場から見た企業の価値や規模を図る指標で、「発行済株式数×株価」で算出されます。

また、他の株式と比較しても、米国株式は高いパフォーマンスで推移してきたことが分かります。

パフォーマンスの比較

パフォーマンスの比較の図

1989年1月末を100として累積リターンを指数化。

(使用した指数)米国株式:S&P500種株価指数(配当込み・米ドルベース)、世界株式:MSCI ACWI(配当込み・米ドルベース)、日本株式:TOPIX(配当込み)

(期間)1989年1月末~2024年2月末、月次

(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成。

米国株式は、長期的にみると大きく値上がりしていますが、下落局面では大幅に値下がりしています。次の項目では、この特徴を上手く活用する方法をご紹介します。

米国株式に投資するコツ:時間分散でリスクの低減を図る

米国株式に限らず、株式には上昇局面もあれば下落局面もあります。一括投資をした直後に値下がりすると、つい不安になり投資を続けることが難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
以下は、2007年10月末から2012年10月末までのS&P500の推移です。米国株式は2008年9月に起きたリーマン・ショックの前月末の水準まで回復したのは2010年12月末で、約2年かかりました。

リーマン・ショック時のS&P500の推移

リーマン・ショック時のS&P500の推移の図

(使用した指数)S&P500種株価指数(配当込み・米ドルベース)

(期間)2007年10月末~2012年10月末、月次

(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成。

次に、S&P500に2007年10月末から2012年10月末まで毎月末につみたて投資をした場合と、2007年10月末に一括投資をした場合の比較を行います。つみたて投資の場合、S&P500がリーマン・ショックの前月末の水準まで回復する2010年12月末よりも約1年早い、2009年11月には利益が出る水準まで回復しました。一方、一括投資は2012年3月末まで利益が出る水準まで回復していません。つみたて投資が早期に回復できたのは、下落局面でもつみたて投資を継続することで多くの数量を価格が安い時に買い付けることができ、平均購入単価を下げられたことでその後の反発局面で早期に利益が出やすくなったためです。

S&P500につみたて投資と一括投資した場合の収益率

S&P500につみたて投資と一括投資した場合の収益率の図

つみたて投資:2007年10月末から2012年10月末まで毎月3万円ずつ(計183万円)をつみたて投資した場合。

一括投資:2007年10月末に183万円を一括投資し、2012年10月末まで保有した場合。

上記はシミュレーションであり、将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。算出過程で取引コスト等は考慮しておりません。市場指数そのものに投資することはできません。ファンドの運用実績ではありません。

相場が上昇局面にある場合は、一括投資を行ったほうが有利になる場合があります。

(使用した指数)S&P500種株価指数(配当込み・米ドルベース)

(期間)2007年10月末~2012年10月末

(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成。

まとまった資金を一度に投資するのが怖いという方も、つみたて投資であれば継続して米国株式に投資を続けられるのではないでしょうか。

米国株式を代表する指数「S&P500」、「NYダウ」、「NASDAQ総合」の比較

この項目では、代表的な3つの指数「S&P500」、「NYダウ」、「NASDAQ総合」を比較していきましょう。S&P500やNYダウと比較して、NASDAQ総合は情報技術セクターの割合が多いことが特徴的です。

各指数の比較

  S&P500 NYダウ NASDAQ総合
  米国を代表する時価総額158億米ドル以上の約500社で構成。米国株式市場の時価総額の約80%をカバー ニューヨーク証券取引所等に上場している米国の主要な30銘柄で構成。 ナスダックに上場している米国内外の銘柄で構成。
投資対象 大型株 大型株 新興企業の成長株が中心
構成銘柄数 503 30 3,416
算出方法 時価総額加重平均 ダウ式修正平均 時価総額加重平均
業種別構成比 業種別構成比 S&P500の図 業種別構成比 NYダウの図 業種別構成比 NASDAQ総合の図
代表銘柄(例) マイクロソフト/情報技術、アップル/情報技術、エヌビディア/情報技術 等 ユナイテッド・ヘルスグループ/ヘルスケア、マイクロソフト/情報技術、ゴールドマン・サックス・グループ/金融 アップル/情報技術、マイクロソフト/情報技術、アマゾン・ドット・コム/情報技術 等

S&P500(S&P500種株価指数)、NYダウ(ダウ・ジョーンズ工業株価平均)は2024年2月末時点。NASDAQ総合(NASDAQ総合指数)は2023年12月末時点。

業種はGICS(セクター)分類に基づきます。四捨五入により合計が100%にならない場合があります。

代表銘柄(例)は、指数構成銘柄のうちウエイト上位3銘柄を掲載しています。

上記は過去のデータであり、将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。また、代表銘柄(例)は各指数の紹介を目的としており、特定銘柄の売買などの推奨、また価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。

(出所)S&P Dow Jones Indices、Nasdaq、ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成

・時価総額加重平均

時価総額加重平均は、単純に平均せず、各企業の時価総額の割合を重みづけして計算します。そのため、時価総額の大きい銘柄(大型株)の値動きに影響を受けやすいことが特徴です。たとえば、多くの銘柄が値下がりした場合でも、大型株が上がると指数が高くなる場合があります。

・ダウ式修正平均

ダウ式修正平均は、構成銘柄の株価の合計を除数で割ることで計算します。除数は組入銘柄の入れ替えや株式分割などに応じて、過去との連続性を保つために調整されます。ダウ式修正平均は、株価が高い銘柄ほど指数への影響が大きくなるという特徴があります。

次に、過去のリターンを比較していきましょう。
約20年間のパフォーマンスを比較すると、米国の情報技術関連の新興企業が著しい成長を見せたため、近年はNASDAQ総合が最も高位に推移してきました。しかし、市場の下落局面では、他の指数と比べてNASDAQ総合の下落幅が最も大きいようです。

米国株式を代表する指数の推移

米国株式を代表する指数の推移の図

2003年9月末を100として累積リターンを指数化。

(使用した指数)S&P500種株価指数(配当込み・米ドルベース)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み・米ドルベース)、NASDAQ総合指数(配当込み・米ドルベース)、

(期間)2003年9月末~2024年2月末、月次

(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成

新興企業を中心に積極的な運用を目指す方は、NASDAQ総合に連動する運用を目指すインデックスファンドや、NASDAQ上場株式をスクリーニングし、特に成長性が見込まれる数十銘柄に投資先を絞り込んだアクティブファンドなども選択肢の1つです。

インデックスファンドとは、指数(インデックス)など、あらかじめ定めた目標(ベンチマーク)に連動する運用成果を目指すファンドを指します。一方、アクティブファンドはベンチマークを上回る運用成果を目指すファンドのことをいいます。ベンチマークを定めていないアクティブファンドもあります。

インデックスファンドとアクティブファンドが目指す値動きのイメージ

インデックスファンドとアクティブファンドが目指す値動きのイメージの図

インデックスファンドとアクティブファンド、それぞれに同一のベンチマークが設定されている場合の目指す値動きを表しています。

(作成)野村アセットマネジメント

一方、米国株式の中で業種をバランス良く分散させたい方はS&P500やNYダウに連動する運用を目指すインデックスファンドを選択すると良さそうです。
では、パフォーマンスには大きな差が見られないS&P500とNYダウの違いをみていきましょう。

違いの1つは、銘柄の選定方法です。
S&P500の組入銘柄には、時価総額158億米ドル以上※4といった定量的な選定基準があります。一方、NYダウは定量的な基準がなく、委員会で投資家の関心度や今後の成長性を考察して選定しています。

※42024年2月末時点。(出所)S&P Dow Jones Indices

また、分かりやすい違いの1つに、銘柄数が挙げられます。
NYダウは以下の表にある30銘柄で構成されていますが、S&P500の構成銘柄にNYダウの構成銘柄は全て含まれています

NYダウの構成銘柄と、各指数との重複

NYダウ S&P500 NASDAQ総合
ユナイテッド・ヘルスグループ  
マイクロソフト
ゴールドマン・サックス・グループ  
ホーム・デボ  
キャタピラー  
セールスフォース  
マクドナルド  
ビザ  
アムジェン
トラベラーズ
アメリカン・エキスプレス  
ボーイング  
ハネウェルインターナショナル
JPモルガン・チェース・アンド
・カンパニー
 
IBM  
アップル
アマゾン・ドット・コム
ジョンソン・エンド・ジョンソン  
プロクター・アンド・ギャンブル  
シェブロン  
メルク  
ウォルト・ディズニー・カンパニー  
ナイキ  
3M  
コカ・コーラ  
ウォルマート  
ダウ  
シスコシステムズ  
インテル
ベライゾン・コミュニケーションズ  

2024年2月末時点、ウエイト順。

記載されている個別の銘柄については、参考情報を提供することを目的としており、特定銘柄の売買などの推奨、また価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。

(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成

約500銘柄で構成されるS&P500は米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしているのに加え、時価総額加重平均で算出されるため、市場全体の動向をより正確に評価した指標といえます。
米国株式市場全体への投資を考えている方は、S&P500に連動する運用成果を目指すインデックスファンドが適しているといえそうです。

米国株式には、様々な指数があります。ここでは、主要な指数をご紹介します。

代表的な指数

インデックス 銘柄数 特徴
S&P500種株価指数 503 米国を代表する約500社で構成。米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしている。
S&P500配当貴族指数 67 S&P500指数構成銘柄の中から、連続増配25年以上、時価総額30億米ドル以上のハードルをクリアした銘柄で構成。
ダウ・ジョーンズ
工業株価平均
30 ニューヨーク証券取引所等に上場している米国の主要な30銘柄で構成。「工業株」に限らず、幅広い業種の銘柄で構成。「NYダウ」、「ダウ平均株価」、「ニューヨーク平均株価」とも呼ばれる。
NASDAQ総合指数 3,416 ナスダックに上場している米国内外全ての銘柄で構成。
NASDAQ100指数 101 NASDAQに上場している米国内外の主要企業100社(金融業を除く)の銘柄で構成。

S&P500種株価指数、S&P500配当貴族、ダウ・ジョーンズ工業株価平均は2月末時点。NASDAQ総合指数、NASDAQ100指数は2023年12月末時点。

(出所)S&P Dow Jones Indices、Nasdaq

成長著しい米国企業の成長を取り込むことが期待できる一方で、騰落率も大きな米国株式は、ご紹介したようなコツを押さえてリスクをコントロールしながら、上手に活用していきましょう。更にリスクを低減したい方は、国・地域の分散も検討してみてはいかがでしょうか。